home にもどる

1月29日(月)
藤沢でのスペシャルコンサートは、なんと大雪にみまわれ大変でございました!にもかかわらず、たくさんの人が見にきてくださってホントにうれしかったけろおっ〜。ありがとうございました!コンサート終了後、新沢君とケロポンズはいそいで滋賀県にむかいました。雪のため新幹線のダイヤがみだれていたのでおなかのすいたぽんちゃんは食べ物の心配ばかりしていましたがなんとかお弁当にありつけたのでホッとしましたとさ。
27日(土)藤沢スペシャルコンサート!パネルあり体操ありアカペラありしりとりありハワイアンあり演歌ありロックあり〜〜〜のもうっもりもりだくさんコンサートで、雪もとかすほどの熱気でありました!

小川兄弟(兄・ギター/弟・ドラム)

スペシャルゲスト・山彦さんと海彦さん

ジョーダン・ハワイアンセンターのみなさん。出番前です。

28日(日)滋賀県蒲生町で新沢としひこくんとコンサート。帰りの新幹線の車内で撮った写真をどうぞ。

新幹線の座席に横たわる婦人

ミスター・ジャージャ
ペットボトルが指先にくっついてる?!なぜなぜ???

新幹線の毛布虫

あれっ?
車内に研ナオコさんが??!


1月26日(金)
全国保育士研修会で京都にいってまいりました。月刊「保育の友」(全国社会福祉協議会)という保育雑誌の「あそびテーマパーク」というコーナーにケロが一緒に連載している4人の先生方(繁下和雄先生・成田和夫氏・黒須和清氏・谷口國博氏)と、楽しい講座がいっぱいの2日間でありました。

ケロの大学時代の恩師・繁下和雄先生。音楽だけでなく、なんでも知ってるすごい先生なのだ。ぽんちゃんとならぶと兄妹みたい・・・??

ケロの大学の先輩でもあられるひげゴリラこと成田和夫さん。最近ホームページを開設したばかり!のぞいてみよう。

工作名人・黒須和清さん。黒須さんの工作はシンプルでおもしろい!みんなで作ってあそびました。工作好きのぽんちゃんは大喜びでした。

遊びの若手ホープ・谷ぞうこと谷口國博さん。楽しい遊びととぼけたおしゃべりで大人気!

谷ぞう・とげ抜き事件!
お昼のお弁当のしゃけの骨がのどにひっかっかって繁下先生にみてもらっているところ。出番前だったので大あわて!
にっくき骨をついにぬいたぞ!
なが〜いピンセットで骨をぬいた谷ぞうくん。2Bもある大きな骨でした。みなさんも気をつけようしゃけ。

1月23日(火)

今週27日(土)に藤沢市民会館である「新春どきどきわくわくコンサート」のリハーサル。ケロポンズ、上田浩司バンド、中川のおじさん、新沢としひこくん、みつるという超スペシャルコンサートなのだ。バンドがいるのでハンドマイクでのりのりだぜいっ!みんなで踊りながら歌い、楽しいリハーサルでありました。こりゃあ本番が楽しみです。まだチケットあるみたいなのでお近くの方はぜひどうぞ!

名曲「かばになって」を歌うかば・・・あっ、ちがった。ぽんちゃんだった。

バンマスの上田こうちゃんとけんちゃんのお兄ちゃん(ギター)

ドラムのけんちゃん

ベースのガリバーさん


1月22日(月)
今日はサルチョップの通し稽古。いよいよあと10日で本番。追い込みモードにはいってきた。なかなかおもしろいっ!ケロポンズもがんばらなきゃああ〜〜〜っ。みなさんぜひみにきてけろ〜!

姫の役
プリティな三島佳代ちゃん

脚本・演出の知恵里丸さん
なんと、ケロの通っていた中学校の先輩だったのだ!おどろき!です。センパイッ!

踊りの先生・ようこさん
明るく大きな声でよく笑う先生だ。楽しい振り付けがいっぱいあるよ。

鍋島靖代ちゃんは、NHK「おかあさんといっしょ」のぬいぐるみ・アネムの中にはいってるのだ!普段は顔をだせないが、今度の芝居ではそのおいしいお顔がたくさん見られるぞ!

1月16日(火)
てくてく座で共演したおようちゃんこと本下いずみさんとケロはご近所さんなのでした。で、今日は一緒に国立市にあるギャラリー「ゆりの木」に行ってきました。今日からここで、いまきみちさんの版画と津吉ゆうこさんのお皿アートの展覧会がはじまっています。(21日まで/042-573-6620)津吉さんは神戸に住んでいる画家さんで、何年か前にトラやのコンサートを見に来てくれてそれからのおつきあいです。いまきみちさんは今日初めてお会いしました。ご主人は絵本作家の西村繁雄さんです。いまきさんも津吉さんも2人とも絵本をだしています。2人ともご自身の絵と同じ雰囲気のほんわかとしたすてきな女性です。本下さんもそうだけど、いっしょにいてほわわんとしたあったかさを感じさせてくれる人たちといるとうれしくなります。そんな心地よい昼下がりでありました。

1月13日(土)
てくてく座がおわり、稽古場のそうじもすみ、ホッと一息といきたいところだけれど、今度は2月のサルチョップの芝居の稽古で大忙しのケロポンズ。ああっこれじゃあ、まるで女優だわっ〜〜〜!こちらも楽しいミュージカル。楽しい脚本と個性あふれる役者さんたちがいっぱい出ます!くわしくはここを今すぐクリックケロック。
11日(木)てくてく座の稽古場「しんくうかん」のお掃除の日でありました。

なつかしのぞうきんがけ

トイレ担当・おようちゃん

掃除機とジャージャー(新沢氏)

階段そうじのポン

自らぞうきんをもってきたささめや氏

12日(金)サルチョップの稽古風景

   小倉敏博くん

気のいい若者がいっぱいでうれしいケロであった。

  踊りの振り付け

中華ひのちゃん・横山望くん

1月10日(水)
てくてく座の公演も無事おわりました。いやあ楽しかったけろっ〜〜〜!みんな売れっ子でお忙しさんのなか、なんとか日程をあわせて稽古してきただけに、本番あっというまに終わってしまって、なんか祭りのあとの寂しさでありんすでちょ〜りんす。写真が少しだけでごめんなさいでありんすね。またきっとどこかで、てくてくてくてくお会いいたしましょう・・・・!チョンチョンチョンチョン・・・・・・・

カツラをつける前のおマス。和物のカツラをつけるなんて初めてよ。

カツラをつける前のポン太。つるっつるのむきたまごみたい。

はまりすぎ〜!
雨ふらしの喜造親分

すてきっ!
いい味だしてるおようちゃん。

1月6日(土)
てくてく座の公演も泣いても笑っても、いよいよあした!となりました。今日も稽古です。なんか文化祭前の気分。てくてくわくわくおたのしみ〜〜〜!

急きょ、出演がきまったやくざの親分役・増田喜昭氏。きまってるぜいっ。

伯斎の占いの台のまわりにみんなであつまって立ち飲み屋ごっこする座員たち。まじめに稽古してんのかあ???

舞台監督・いなぴ〜こと稲吉剛。ほんとは役者さんなのだ。

音響・タミ〜こと荒川民子。脚本もきれいにパソコンでうってくれていろいろ大活躍!なのだ。

2001年1月1日(月)
     あけましておめでとうございます!
     
今年もなにとぞよろしくっけろ〜〜〜〜〜っ!

今日は近所に住む親戚のうちを訪問しました。親戚の子どもたちと「ファミリーポンジャン」という麻雀の子ども版みたいなゲームで遊びました。ポケモンのキャラクターがパイになってるんだよ。結構これがおもしろく、はまりました。なかなかお正月らしい一日でありましたけろん。



12月の日記を見る