10月30日(月)
昨日は、群馬県大泉町でファミリーコンサート。主催の「おんぶにだっこにかたぐるま」のみなさんは、ほとんどが乳飲み子をかかえたおかあさんたち。初めての主催なのにホールいっぱいのお客さんを集めてすごいがんばりでした。ほんとにありがとう!
<おんぶにだっこにかたぐるまのみなさん>

お世話になりました! あんなまんまさんファミリー あそび歌とどけ隊
(おんぶにだっこのHPの作り人) 「わいわい」のメンバー

近くに住んでいる、元「トラや帽子店」の先代の社長・中里きよしさんがきてくれました!
写真は、先代の社長に教えを乞うケロポンズと、カツをいれてもらう増田の図。
10月28日(土)
南青山マンダラでのライブ。一部と二部で、がらっと雰囲気をかえ、ジャズありポップスあり、バラードあり、へんな歌あり、ロックあり・・・とかなりちゃんぽんめんなライブでございました。上田浩司バンドはのりのりだし、歌っててすごく楽しかったし、お客さんはあったかいし、私にとって感慨深いライブとなりました。来てくださったみなさん。ほんとにどうもありがとう!いきおいづいた私たちはマンダラの店長・小倉さんのすすめもあって、もう次のライブスケジュール、決めちゃったケロ〜。次回の増田裕子ライブwith上田浩司バンドは、
2001年3月11日(日)だあっ!(今からメモっといてけろ)
(撮影・こり先生) 
1部・しっとりとゴージャス?に 2部・はじけるロック! 10月25日(水)
昨日は、上田浩司バンドと増田のソロライブ(27日)のリハーサルでした。
上田こうちゃんのアレンジがさえわっていて、かなりおしゃれなサウンドをお届けできるとおもいます。ぜひ南青山に聴きにいらしてね。
上田浩司バンドのメンバー
  
ドラム:小川賢司 ギター・アコ:大塚雄一 ピアノ:上田浩司 ベース:永塚博之 10月21日(日)
熊本にいってきました。コンサート前に近くの熊本城を観光。ちょうど、「お城まつり」をやっていて、役者ならぬ、役所の観光課の人たちが江戸の格好に身をつつみ歩いていたので、一緒に写真をとりました。なんか、来年1月にある
『文士劇』(お芝居)がたのしみになってきましたぞ。コンサートは、熊本の人たちの元気とあったかさをもらって、めちゃ楽しかったけろ〜。ありがとう!

お城の中の展示物のガラスに気づかず、そのまま突進して鼻を強くぶつけたぽん。涙と鼻水はでたが、鼻血がでない・・・ぽんちゃんは生まれてから一度も鼻血をだしたことがないらしい・・・・鼻の粘膜が強いのか????ナゾだっ・・・・???
10月19日(木)
岐阜県にいってました。今日は美濃加茂市の「みのかも文化の森」でケロポンズの野外コンサートでした。芝生の上でのコンサートは気持ちよかったよ〜〜〜!
文化の森・市民ミュージアムの中には、岐阜が生んだ絵本作家・高畠純さんの絵や
キャラクターがいたるところで活躍!前日はその純さんと一緒に飲み会でした。
「うたのパレット」ごっこ(?)をして盛り上がるおちゃめな高畠氏をご覧ください。

名曲「いぬ」をうたう純さん ささめや氏のものまね あべ弘士のまね
(どっかでみたことあるぞ?)
<コンサート風景>

運動会みたいだね 芝生の上でぽんちゃん体操 風も少なくパネルもできたよ
岐阜のなぞ? コーヒーをたのむとこんなにいろんなものがついてくる!
ちなみに写真は、ジャムつきトースト・野菜サラダ・フルーツとなっております・・・・・。 10月16日(月)
やっと家にかえってきたので、13日(金)からの日記を更新しますけろ〜。
13日(金)は所沢で新沢としひこくんとコンサート。なんとハーモニカの松田幸一さんが
スペシャル飛び入りゲストで生出演してくださいました!アリさんのハーモニカにもう、
ただただうっとり・・・・。幸せな時間でした。アリさん本当にありがとうございました!

アリさんこと松田幸一さん 師匠の前でてれるぽんちゃん 本番前
(実は昔アリさんにハーモニカを習っていたぽんち)
主催の人々・所沢の親父バンド「捕らぬ狸の皮算用」のメンバー
14日(土)は、名古屋のギャラリー「ガランス」でぷんちくりんの公演でした!

いっちゃんのパネル「笛」 子どもたちがいっぱいきてくれました くもくも大王
15日(日)は、大阪で、新沢としひこくんとコンサート。3人揃っての久しぶりの
楽屋写真をお楽しみください。いったい何やっとんじゃ?っちゅうてんねん。

灰皿と戯れる新沢氏 化粧テーブルに横たわる婦人 楽屋のカーテン虫
主催の「キャベツの会」のメンバー 
まるいキャンディーズやねん ダイエット対談
10月12日(木)
9日は「うたのパレットコンサート」。超豪華なおもしろコンサートでした〜。
モリモリだくさんだったので、絵本作家さんたちの写真を全員のせられなくてごめんなさい。それにしても絵本作家のおじさまたちは、驚くべきほど元気だっ。

ステージで歌う絵本作家さんたち ギターのひきがたり五味さん 忍者姿の飯野さん

新沢氏の雨の日のいでたち 荒井りょーじかん ウクレレをひくささめや氏
(くわしくは新沢日記をよもう)
さてそして、さらにハードな日々がまだまだ続いたのです。10日、11日と名古屋のギャラリー「ガランス」にいってきました。ぽんちゃんと市居みかちゃんの2人展がいよいよはじまりました。名古屋方面の方はぜひみにきてけろっ〜!
 「ガランス」 いっちゃんと ぽんちゃんの新作オブジェ 音響・牧さんと
オーナーのみちこさん ねこの絵 ききみみくん ぷんちくりんの人形 10月8日(日)
今日は仙台は利府町にいってきました。たくさんの親子さんたちとあそんできましたよ。連日いろんなところに出没しているケロポンズですが、2人とも元気です。あしたは、東京で「うたのパレット」だあ!
体操・おいものてんぷら 裸の大将・利府駅にて お世話になったみなさんと 10月7日(土)
2日間京都にいっておりました。昨日は寺の内幼稚園でコンサート。園をあげての大フィーバーぶりで、ものすごいコンサートとなりました。ケロポンズが歌う歌をほとんど子どもたちが一緒にうたってくれて、もう感激!アンコール3回という未だかつてない盛り上がりでありました。寺の内幼稚園のみなさん。ほんとにありがとうっっ!!!そして、今日は、舞鶴で保母さんたちにセミナー。こちらも楽しいセミナーでした。ごきげんけろけ〜ろっ!

ハワイアンダンサーズ のりのりのこどもたち 寺の内モーモーズ
(腰みのつけて登場!) (ぽんちゃんも負けた!)

体操のお兄さん・みつお 車のシートに横たわりながら眠る婦人 「エミちゃんの七五三」の格好 10月4日(水)
今日は月刊「クーヨン」(クレヨンハウス刊)に連載中の「ケロポンズのあそびネタ」12月号の撮影でした。クリスマスの2人組のダンスです。ぽんちゃんはサンタの衣装をきて撮影しました。とっても楽しいダンスだから、12月号をおたのしみにね!そのあとは、新沢としひこくんと久しぶりのリハーサル。下北沢で晩ご飯を食べた帰り道、道路に捨てられた粗大ゴミの中に事務用のイスを発見!どこもこわれていないし、きれいだし、もったいないということになり、近所の新沢氏がもって帰ることとなりました。道路をごろごろイスを押して歩く姿は、なかなか珍しいのでかなり笑えました。イスさん。よかったね。

ポンチサンタ アカペラの練習風景 イスをもって帰る新沢氏
10月3日(火)
今はもう秋・・・・・。だれもいない海・・・・・。
ああっ・・でも富山にいってきたら、お魚があまりにもおいしくって・・・・:
また太っちゃった・・・。ああっ・・・・秋なのねえ・・・・。
<ぽんちのお魚シリーズ>

バイ貝とぽん 富山の珍魚・げんげの顔まね カニとぽん
<主催の富山青年会議所のみなさん>
ネクタイズ すごい顔の人 ビーバップハイスクール
(のりまきせんべいさん)

2日間お世話になりました! 楽屋でアイロンがけするぽんち
(同朋幼稚園と青年会議所のみなさんと) (秋なのにランニング姿)
|